2011/01/24

週間報告2011/1_4

1/17(月)
AM。出先から、ちょっと足を伸ばして、クライアント企業に営業に行くも、担当役員の方が会議中で会えず。まぁ月曜のAMだからね(^_^;)。
PM。看板屋さんと打合せ。確認申請が要る規模だと、看板でも丁寧にやらねばならぬ。

1/18(火)
AM。北参道のシェアオフィス。kokonoie諸々。資料作り。
PM。改装現場打合せ。

1/19(水)
早朝。ゴルフの練習。やっぱ寒(^_^)。
その足で、大学病院へ検診。ちょうど1年前だなぁ・・・と色々思うも「全然、問題なし」の先生の言葉に感動。
なんとなく、休みっぽい気持ちの中、作図仕事。
夕刻。クライアント企業の賀詞交換会に出席。今年も300名以上が集まったらしい。。。
気合を入れた、小生の若作りに終始ツッコミがはいる(^_^;)。

1/20(木)
AM。シゴトバでカタログ・サンプル帳とにらめっこ。
PM。八王子、首都圏産業活性化機構(TAMA協会)へ。kokonoieモデルのご相談。
夕刻。神奈川県建築士会で景観検討部会。次年度活動の協議「楽しいことをやろうと。。。」。

1/21(金)
AM。改装案件の照明打合せ。全てLEDで計画。
夕刻。恵比寿で、ブランド・コンサルタントさんの交流会。切り絵クリエイターのSABさんとの楽しい出会い。家がご近所。今度、行き来しよう!

1/22(土)
AM。過去にお世話になった司法書士さんと会う。今後、協働できれば!
PM。だらだらとリビングでシゴト。夕刻。最近ウォーキングだっったので、ランニングは久方ぶり。

1/23(日)
もうやらなくなったPS2、売りに行く。1000円で買取・・・・f^_^;。

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

見上げる建築

HAL

2011/01/20

「好きなこと」へのビジネス・アプローチ



【大好きなことをしてお金持ちになる ― あなたの才能をお金に変える6つのステップ 】
本田健著(フォレスト社)

大学病院の検診ではいつも1時間~2時間待たされる。
なので、いい読書タイムになっている、、、、
というか、そうしないと居られない(>_<)。

昨日はあえてこの本。
病棟にはフロアごとに「自由貸出の本棚」があった。
入院中になにげなく読んだが、その後自分のバイブル的一冊になった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「成功しようと考えない」

成功したいと思おう若者の多くは外面的なことしか見ていません。
それはお金だったり、会社の規模だったり、社会的な地位や名声だったりでしょう。
そういうものは成功のシンボルであって、成功そのものではありません。

成功した状態とは、自分と周りのことを深く愛し、満ち足りた状態なのです

上っ面だけを追い求めても、本当の成功を手に入れることはできないでしょう。
成功したいという人は、ある種の飢餓感を感じているので成功を渇望します。
その飢餓感は、彼らがイメージする成功を手に入れても癒されることはありません。

・・・

私は、成功することを忘れて、自分の大好きなことをやるのが成功への近道だと、あえて言いたいと思います。

なぜなら、それによりあなたは「自分の中に眠る資産」の存在に意識が向かうようになるからです。
そして、周りの人にあなたができる奉仕を考えることです。
さらにその奉仕する能力に磨きをかけていくことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当は、もっともっと色々なセンテンスがある。
「好きなこと」の、「様々なビジネス・アプローチ」を導き出そうと、いう内容。

自分にとっては、自分の仕事の「原点」を見直す一冊。


人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

晴れた日(^_^)

昨日は大学病院で定期健診。

入院は、ちょうど1年前。こんな晴れた寒い日。
光の感じ、空気の感じがその時にかぶって色々思い返す。
そのときは焦ったが、、、、
「今、入院したら時間がたっぷり出来ていいなぁ。。。。」とか思えるのは、元気な証拠なのだろう(^_^)。

「全く問題ないね、腎臓も、肝臓も全く異常なし!」
検査結果を聞いて、昨日はこれまでになくうれしかった。



人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

2011/01/18

加湿は程よく。。。



シゴト場の机にある「加湿キ」。ミスティーガーデン。

電気を使わず、水蒸気も出ない。「自然気化式」。
器に水を入れているだけ。

要は、“コップに水を入れて蒸発”させているのと同じ。
専用のフィルターが水を吸い上げて「蒸発する面積を大きく」している。
あくまで、“ちいさな部屋”“スポット”用だが見た目がいいので2年ほど使っている。

住宅の機密性・断熱性が昔とは比べもにならないので、ちゃんとした加湿器は加湿しずぎることもある。
それは「無駄な窓結露」の原因にもなっている。
実際、小生の自宅では、先日加湿器が壊れて以来「機械式」のものが無くなった。


最近は、これにアロマも入れて楽しんでいる。
自然気化なので「香りの拡散」もほど良い。

ただ・・・・「アロマ入れ」は、ミスティーガーデンで推奨されている使い方ではないので、何かあってもセキニンは取れません(笑)。
「アロマを使うな」とも書いてなかった思うけどなぁ・・・・(^_^)

ちなみに、入れ物はどんなものでも良くて、フィルターだけ購入がお買い得らしい。


人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m



←ミスティーガーデン
 容器付でも2000円弱。

2011/01/17

週間報告2011/1_3

1/10(月)
自宅リビングで、子供がゲームをしているのを横目に「小さな会社のつくりかた」という本を読む。
最近「会社とは」とか、「経営とは」とか、「自己啓発」とかの本を読み漁っている。
今まで考えているつもりでも「勢いばかり」だったと、改めて思い直すが、これまでの経験もあるから再勉強の意味が深くも感じたり。。。。(^_^)。
世の中は成人式。おぉ自分は二周り目だ、、、(^_^;)

1/11(火)
最近、北参道のシェア・オフィスを活用している。ラウンジのようで雰囲気がいい(^_^)。
この日は、ほぼ一日ここでkokonoieの事業計画を練る・・・というか「事業計画書の書き方」なる本を、通読し、それを片手に「ひとり会議」状態。
アマゾンで見つけた本だが、レビュー通りとても参考になる本だった。
この週はこの本を持ち歩くことになった。。。。。。。。。。(^_^;)

1/12(水)
この日も、北参道。業務内容は前日と同じ。
kokonoie「フック」部分を8つのポイントで洗い出す。
「八柱曼荼羅」と言う思考補助法。
初めてやってみたが、考え方とアクションのポイントが整理しやすい。
SWOTと平行してやると、より効果的な気がする。
夕方、Bar経営者の方と懇談。
取引先ではないが、ちょっとしたご縁で知合った。
自分が入院した時にとても気遣ってくれた方だ。

1/13(木)
早朝、ゴルフの打ちっぱなし練習。耳が切れそうになるくらい寒い(>_<)。 180球。。。。超初心者レベル。まだまだ練習せねば(^_^)。 仕事場に籠もり、インテリアデザインのスケッチ&CG作成。 勝手にロゴを作ってしまう。。。クライアントに見せたらどう思うかなぁ。。。。(^_^;) 1/14(金) 新宿。ビューロべりタス。確認申請の提出。 ビューロは、エルタワーにある。 高層ビルからの眺めはいい、、、、 こんなトコで仕事してたら、人間変わっちゃいそうな気もする。。。。 その後、北参道。 kokonoie、収支の検討。 これまで業務として取り扱ってなかった、不動産や建設の範疇まで検討してみるが、やはりナカナカ難しい。。。。知恵熱が出そう(笑) 「勝間本」読む。30分で読めたというか・・目を通せた。 「勝間本」は、〝情報〟の本と思って読むと、とても効率よく情報収集ができるコトに気がついた。 1/15(土) kokonoie協力会社との打合せで秦野へ。とても寒し。。。。 打合せ自体は「原点回帰」を見出せる内容となった。 秦野のオフィスを有効に使って・・・と言っていただいたが、さすがに立地が厳しいので、次は無いだろうなぁ、、、、 オフィスもめっちゃ寒いし、、、、、(^_^;) 1/16(日) 朝、子供と一緒に「ワンピース」。実は自分もファンで、マンガは全巻揃っている(汗) この日は佳境!・・・泣きまくり(*_*) 昼は、久しぶりに子供とWii。 スマッシュ・ブラザース ドベンチャー・モード。ちょっと面白い・・・(^_^)。 なんとなくついてたTV.江口洋介主演「スクール」にハマル。。。泣けた(^_^;)。今日2度目。。。 人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

あら、

こんなMOSもあるんだ…

2011/01/16

もしドラの続きに。。。

【マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]】
P・F. ドラッカー 著(ダイヤモンド社)



「もしどら」にすっかり つかまれたので、やっぱり一度読んでみようと・・・年末に、今更ながら本家「マネジメント」を読んだ。
内容は、さすがに素晴しい!時間はかかったが、続けて2度読んだ。。。。

ただ、、、、

文体が、、、、、

和訳が、、、、、、、


・・・・・まわりくどい。。。。(^_^;)


最近、「和訳」された本は殆ど読んでいない。
和訳本は、「表現が理解しずらい」ケースが多いので、必要以上に時間がかかる。
それでは、時間がもったいない。
なので、普通に「日本の本」でその代用になるものを選んでいた。
原文で読めればいいが、そんな英語力は持ち合わせていない。。。。(^_^;)

「本」が流行れば、それこそ「もしどら」や「勝間本」のように、そのエッセンスをうまく抽出し分かりやすくした「本」が出てくる。
その本で概ね「内容のあたり」を読み取る事ができる。
という、自分なりの「時間節約術」。


その中で、今回のように「やっぱり読んでおかねば」という本もでてくる。
「マネジメント」は、和訳がまどろっこしくても、やっぱり読んでおいて良かったと思った。。。。


そして、年が明たら、書店にこんな本が。。。。。

さすがの「宝島社」!(^0^)

【まんがと図解でわかるドラッカー マネジメント、イノベーションなどが初心者でも簡単に理解できる! 】



すんげぇ~分かりやすい。
超真面目な人がみたら、怒り出すンぢゃないかと思うくらい、「くだけた雰囲気」で「まんがと図解」で解説しちゃっている。
でも、内容は濃く、しっかりしている。構成もウマイ!


本家の「マネジメント」を読んで、宝島社のを読む。
たまたまだったけど、なかなか「いい感じ」のながれ(^_^)。

やっぱり、「本もタイミングが大事」

人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

2011/01/14

三毒追放ぢゃ!

【起きていることはすべて正しい】
勝間和代著 (ダイヤモンド社)

遅ればせながら、「勝間本」初めて読んだ。。。。
内容的には、これまで勝間氏が書かれた著書の〝集大成〟と言うか、〝まとめた〟みたい。。。。
その分、内容は盛りだくさん(^_^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「三毒追放」は、最も簡単な潜在意識活性化法

仏教が三毒と明示している、「妬む、怒る、愚痴る」をやめてみること。
「妬まない、怒らない、愚痴らない」という行動パターンを作ることです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これは、なかなか難しい。
でも、実行できれば色々な事がプラスになりそうだ。

その「三毒追放」、〝やみつき〟になるほど効果があるらしく、最も分かりやすい効果は「味方が増えること」だそうだ。

確かにネガティブ・エネルギーは、自身の「発奮材料」に転換できればいいかもしれないが、ただ「発散」されるがままだと、廻りの物事も負に向かう。その逆であれば「人が集まる」。
それが分かりやすく書いてある。



この著書に書かれていたが、この「三毒追放」、おおもとの出典は【洞察力-本質を見抜く「眼力」の秘密】(PHP)中山正和著だそうだ。
勝間氏は「三毒追放」以外、その本の内容は記憶にないそうだが・・・(^_^;)それだけインパクトが強かったのだろう。確かに、自分もこの部分が一番のフックだった(^_^;)。

・・・と言うことで、自分一番のフックが他からの出典だったので、1冊目の「勝間本」としては、ちょっと消化不良だった感があり、今日他の勝間本、「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」を読んでみた。。。。。

ん~、勝間入門編は「無理なく~」だったかも(^_^;)
・・・「無理なく~」については、また後日。



しっかし「起きている~」は、アマゾンの〝カスタマー・レビュー〟が120件もある。
さすが注目度高し!(^_^)



人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

2011/01/13

声質カイゼン!



自分の声を“いい声”と思える人はどの位いるのだろう。。。。
“もっとしぶい声だったらなぁ”とか、“もっとキレイだったらなぁ”とか。。。。
“自分の声”は、自身よく分からないこそ“カイゼン”したいトコロ。。。。

“会話”は一番大事なコミュニケーション。
だからこそ巷にある「会話術」的な本は、あまり好きではない。
本来“会話”は、テクニックでどうこうなるものではない、「本音と思いの強さ」だと思っている。

・・・まぁ、要は自分は「おしゃべり下手」なのだ。
仕事のプレゼンは、それなりに自信がある。それが仕事だし、思い入れも強い。
ただ、いきなりマイクをふられると、器用にしゃべれない。
初対面でも、どちらかと言うと聞き役だ。仕事柄、これは良い事なのだが、人見知りの気が無いわけではない。。。。
だからこそ、会話コミュニケーションが、“小手先のテクニック”で、どうこう出来ると思っていない。


そこで「声」が良くなれば、もう少し“自分がしゃべりやすく”なるだろうと手が伸びた本。


【仕事ができる人は声が違う】楠瀬 誠志郎著


「体全体、骨まで振動させて声を出す。」

「腹式呼吸」が基本で、「体がリラックスしていることが大事」だそうだ。
要は、「体が固いと“振動”しない」という事らしい。
自分で出来るボイストレーニングやら、声に有効なストレッチやら、読んでて非常に「お勉強」になり楽しかった。
アメリカ大統領も「ボイストレーニング」で「声を鍛えている」らしい。。。。

それならと、ストレッチをし、明け方だったので、そのままNHKの「朝のテレビ体操」をやってみた(^_^)。
体をほぐすと言うより、これがまた結構いい運動(^_^;)。。。。
意識しても、おっくうだった腹式呼吸が、体操終了後、自然とこなしていた。


小生の自論、「本もタイミングが大事」。
狙った分けではないのに、まさに「タイミング」がドンピシャ。。。。。(^_^)



人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

2011/01/12

継続は力なり

【中小企業の経営の極意】(たちばな出版)
深見東州 著



数年前に読んだ本を、もう一度読み返してみた。
正直、印象の薄い本ではあったが、時間が経つとまた違った感覚で受け止める事ができる。

最近流行の「経営論」というより「精神論」。
中小企業のオヤジが、そのまま語りかけてくるような内容と文体。
まぁ、著者は宗教家なので、そんなノリなのかも(^_^;)
しかし、終始「経営者の本音の部分」的な赤裸々感がいい。

「経営者の本音」だから、少なくとも、自社のスタッフに薦める本ではない(^_^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「継続は力なり」

人生にしても会社経営にしても、調子のいいときもあれば、調子の悪い時もある。
一生懸命努力しても、運や不運に左右されることがある。好景気、不景気というのもある。
だから企業経営には浮沈があるのが当然なのだが、調子がいいときには喜び、調子が悪い時には気が沈むというのではいけない。そういうのは誰にだってで切る。
そうではなく、環境に左右されることなのない、一定の価値基準を持つこと、それが経営者には不可欠である。
フィロソフィーのない人間はなにをやっても、一流になることがないように、フィロソフィーをもたない経営者が、一流の経営者になることはやはり難しい。

調子のいいときも悪い時も、常に自分をハイな状態に持っていく。
自分のフィロソフィーを持って原点に帰り、パッと切り替える。
一つの物事を継続していく。
そうするうちに、大きなチャンスが来たり、じわじわと人が増えて繁盛したり、繁栄したりするものだと思う。

(中略)

不況のときにこそ、経営者のフィロソフィー、マインドが試されるているのだと心得るべきだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に読んだ数年前には、自分の中に確たるフィロソフィーが構築できておらず「探し始めた」時期だったように思う。現在、それなりの経験の中で「自分の理念の根幹」が見えつつある感じ。
その話はまたいづれ・・・・アイズとは違うところで、かもしれないけど(^_~)



小生の自論、「本もタイミングが大事」。
少し間を空けて読むと、また新たなタイミングがある。



人気ブログランキングへ 人気ブログランキング
にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ にほんブログ村
応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

2011/01/11

急成長をしないことも社会貢献

【いい会社をつくりましょう】(文屋)
伊那食品工業 代表取締役会長 塚越 寛氏著




「いい会社とは何か」題名につられて。。。。。

急成長したサクセスストーリーばかりを安易にもてはやす風潮がありますが、急成長を戒める著者の姿勢に大いに考えさせられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「急成長をしないことも社会貢献」

基本的な考え方として、会社をただひたすら成長させることを善とすることは、間違ったことです。
必ずしも、成長イコール善ではありません。
とくに急激な成長は、いろいろなことにしわよせを起こしやすいものです。

企業の成長率は、企業の年齢は業界の状況などによって異なり、一定の理想的な数字はありません。
ただし、会社の成長と社員の成長とが連動していることが肝心です。
社員の能力や会社の体制が整わないまま急に多きなって、あげくのはてには急降下する会社が、いかに多いことでしょう。急成長と急降下、どちらもあってはならないことです。
また、二酸化炭素の削減が大きな課題になっているこんにち、むやみな急成長は環境問題としても望ましくないことです。「急成長をしないことも社会貢献」という理由がここにあるのです。

大切なのはその会社にとっての「最適成長率」を見きわめることです。
会社の業種や規模、歴史や時代背景、マーケットの変化をはじめ、地球環境、かかわる人々の幸せ、人に迷惑をかけないことといった視点まで含めて、総合的に判断して決める必要があります。
それが経営者の仕事であり、この決める力が経営力です。
安定した成長を長くつづけることこそ、価値があるのではないでしょうか。
最適な状況を維持・継続して、小さくてもキラリと光る企業を永続させていけたら、最高です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても羨ましくも感じる経営論に若干の違和感を感じつつも、これを実践する会社とは「究極の理想の会社」とも思う。
塚越会長の講演もある様子。一度、生の声を聞いてみたくなった。。。。



応援ありがとうございます。ぽちっと。。。m(_ _)m

プリウス・ワゴン



北米自動車ショーでトヨタが発表した「プリウス・ワゴン」。
自分的に、久しぶりに「いいなぁ」と思える新車だ。

車好き(特に旧車好き)としては、最近「ぐっと」くるのがないなぁと、感じていた。
デザイン的にも、性能的のも。。。。。

子供がそこそこ大きくり、家族の趣味がキャンプとなった最近は、やはりワゴン系は外せない。
今の愛車はゴルフ・ワゴン。先代の型だが、そのデザインが気に入っている。

しかし、もっと子供が大きくなって、じじばばとも もっと車に乗るようになるだろうから、そしたら次は7人乗りかなぁと考えていた。
そして、その頃ハイブリッドで7人乗りが出てたらいいなぁと。。。

それを予感させる、今回のデトロイト。
かっこよいハイブリッドor電気自動車が「選べる」ようになる日もそろそろだ。。。



注目記事
被災地での活動 南三陸へ
停電時のトイレの使い方!
これからのキーワードECO・ロハスを包括する「エシカル」
地盤と基礎の本当 建築業界のアブナイ現状
カラーマーケティング 2011年はピンク色!?





atelier Aiz WEB SITE ・・・ http://www.a-iz.co.jp/
 


人気ブログランキングへ にほんブログ村 デザインブログ 空間デザインへ ブログランキング